このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
青山中学校のホームページにようこそ!
COUNTER
メニュー
トップページ
青中日記
学校概要
アクセス
校章
沿革
校歌
学校教育目標
学校だより「自主汗学」
行事情報
年間計画
教育に関するアンケート
半田市教育委員会より
PTA
生徒指導
・
R7青山中学校いじめ防止基本方針.pdf
・
半田市立青山中学校規定(R7).pdf
・
R7青山中学校 1日の生活.pdf
連絡先
〒475-0836
愛知県半田市青山5丁目6番地の1
電話 0569-23-3080
FAX 0569-24-6468
E-mail aoyama-j@handa-c.ed.jp
学校のようす
青中日記
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2025/02/10
2年1組 カラフルに描け!1年間の思い出を4色のインクで
| by
aoyama-j
【担任より①】
1ヶ月後には3年生のいない青山中学校の「最上級生」に。
2ヶ月後には新入生を迎え本当の「最後の学年」に。
来年度に意識を向けつつ、今年一年のクラスのようすを学級三役を中心に振り返ってもらいました。
さあ、いってみよー!
【4月】
恥ずかしがり屋が多い1組は、授業で静かで反応が薄かったです。休み時間も廊下に出て他クラスの友達に会いに行くなど、クラスになじむのに時間がかかりました。しかし、さまざまな行事を通して成長することができました。
【運動会】
新しいクラスに慣れていないところでも練習していくなかでクラスの雰囲気がよくなり、団結力を深めることができました。
【野外活動】
クラスのスタンツをみんなで「創造」し、最後まで楽しく踊ることができてみんなの「個性」を出せました。ウォークラリーでは全員がゴールを「達成」することができました。風呂や野外調理、部屋での過ごし方など、イベント以外の場面でも「愛」をもって行動する姿が見られました。
【青山祭】
合唱コンクールに向けてみんなで練習しました。本番は今までの中で一番上手に歌えました。入賞はかないませんでしたが、仲がさらに深まった行事になりました。
【日常】
2-1は授業中の挙手こそ少ないものの、グループ活動では全員が意見交流をしています。休み時間にはクラスの中で友達と楽しく過ごしています。
【最後に】
僕たち2-1は一年でたくさんの思い出をつくることができました。最初は物静かなクラスであったけど、打ち解けて活発な学校生活を送ることができています。少しずつみんな最高学年に向けて、残りの「2の1Life」を楽しんで過ごしたいと思います。
【担任より②】
学級三役のみなさん、記事をありがとう。
みんなと出会って10ヶ月。4色ボールペンの消せないインクで「2の1というノート」は色とりどりの記憶と記録を残してきました。残ったページは数えるほどです。どんなノートに完成するか、手にする瞬間を楽しみにしています。
18:00
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project